TOP→


     



   DVDの感想・賢者の石|2002-05-23|             
テ: チャプターごとの感想にしましょうか。
   …じゃあ、まず1ね。
ア: …ジジイのライターのアップと、街灯を消すシーンが妙に間延びしてんな。
   杖使わねぇのは、マグル世界だからか。
テ: あ、そうね。代わりに懐中時計を見るシーンを入れて欲しかったわ。
   原作だと複雑なデザインみたいですもの。
ア: 商品化されてたヤツだろ? 
      フツーの懐中時計に、針がやたらにあるカンジだったぜ。
テ: そう? …あ、マクゴナガル先生とハグリッドだわ。
ア: なんでバイクなんだ?
テ: シリウスが貸したのよね… 箒だとダメなのかしら?
ア: 燃料は何だとか、バイクの騒音はマズイだろとか、つまんねぇ事気にさせんなよ。
テ: …2ね。…ハリー可哀想…
ア: とかいいつつ、案外したたかに生きて来たってカンジしねぇか?
   露骨に差別する=ハリーの可愛さ、賢さが際だつって事だろ。
   ダーズリー一家はバカというか哀れというか。
テ: 誰だって我が子は一番可愛いのよ。…ハリーは慣れているみたいね。
ア: ヘビと会話するシーンで、ハリーはフツーに語りかけてんな。
   ヘビ語じゃなくても、意志疎通出来んのか。
テ: …そうみたい… でもヘビって気持ち悪いわ…
ア: 戻ってきて、閉じこめられたハリーがすぐ手紙取りに行ったのは、
   間をカットしたからか。不自然だな。
テ: で、3… ふくろうだらけのシーンは可笑しかったわね。
ア: …ふくろうって夜行性じゃねぇの? 
テ: 魔法使いの世界のは違うのよ。受け取らない限り配達され続けるのね。
ア: 手紙の届かないとこが、いきなり孤島ってシーンは唐突過ぎだぜ。
テ: 子供でもわかるようにじゃないかしら? 
   そこへハグリッドが来るんですもの、ダーズリー一家は怖いでしょうね(笑)
ア: ハグリッドは料理ヘタだからな。あのケーキ不味いんだろ?
テ: 手作りのバースデーケーキほど、ハリーの欲しかったプレゼントはないのよ。
   ハグリッドの優しさが嬉しいわ。
ア: 5−7… ダイアゴン横丁はよく出来てんな。
テ: いかにも魔法使いの世界って雰囲気ね。
      オリバンダー老人のお店はステキだわ。
ア: 1万以上の箱を並べたらしいぜ。
   ラベルまでデザインしてんだから、凝ってるよな。
テ: そうなの?! …試す度に、お店が壊れてしまうのかしら?
ア: ここはマグル世界じゃねぇし、ハニーがハリーのメガネ直したみてぇに、
   杖振りゃ元通りだろ。
テ: あ、なるほどね(笑) 
ア: …8。ジェームズとリリーの回想シーンか。
テ: やっぱり、普通のマグルのおうちみたいだけど… 服装もマグルみたいね。 
ア: 2人共フケてねぇか?!
テ: この時20代…ですものね… 
   あら、駅のシーンね。ウィーズリー一家だわ。
   ロンが愛嬌があって可愛いし、ジニーも「頑張って」なんて微笑ましいわ。
ア: ロンなんかどーでもいい!! 9飛ばせ!
テ: …コンパートメントだけど、年期が入ってるわね。
ア: もっと、こざっぱりした内装にすりゃ良かったのにな。
テ: …ロンのおうちは、ラップを使ってるのかしら…?
ア: 昼メシ時なのに、車内販売は菓子だけか?!…なんて言ってる場合じゃねぇ! 
   ハニーだ!!
テ: もう制服着てるのね。仲良し3人組が、みんな男の子だったら…
ア: …見たくねぇな。ジェームズの時代じゃなくて良かったぜ。
   で、11か…
テ: ホグワーツ内部の撮影は、人工的な照明を使わなかったんですって。
ア: だから暗いんだな。…ふわふわした髪で、ハニーがどこにいるかすぐわかるぜ。
テ: 殆どの子が暗い髪の色で、ローブが黒だから、ドラコの金髪は目立つわね。
ア: 実年齢でハリーより上らしいが、童顔だな。
テ: 意地悪そうに見えないのがいいのか悪いのか、よくわからないわ(笑)
   …生徒は何人かしら? すごいエキストラね。
ア: メイキングで 400名って言ってたぜ。
テ: …映画では気づかなかったけど、もういらっしゃるわ…
ア: 組分けの時のハニーは、期待と不安の入り交じったカオしてんな。
テ: 背がかなり伸びたらしいから、最初の方に撮影したんだと思うけど、
   初々しいわね。
   ロンも表情だけで演技してるし、ハリーは必死にイヤがってるわ。 
ア: 監督や演出の手腕じゃねぇ? 確かに上手いよな。
テ: …スネイプ先生も流石だわ。
   原作を知らない人でも、嫌っているのがわかるものね。
ア: ジジイはハリーの時だけ拍手してんな。
テ: ちゃんとホグワーツへ来て、ホッとなさったのよ。
ア: マグルの英国じゃ、3階は4階って事だろうが。
テ: マグルの米国では3階だし、タイトルも違うんですって。
ア: マグルの日本国も3階だが、訳は英国版で4階だから、ややこしいぜ。
テ: …ゴーストは原作通りだけど、どうかしら?
ア: 判別出来る程度のカラーにすりゃいいのにな。
   銀色の血って言われたってわかんねぇよ。
テ: …14ね。
   マクゴナガル先生も、ユーモアは解すけど、厳格な先生ってカンジで良かったわね。
ア: …ムリしねぇで次行けよ。
テ: 地下牢なのに明るいわね… 冷たくて暗い部屋を想像してたわ。
   …そのせいかしら、お顔の色も健康的だし…
ア: 生徒をビビらせるつもりらしいが、ミバで充分過ぎるほど怖ぇし、減点出来る特権
   持ってんだから、必要ねぇだろ。「棒振りなんか教えねぇ」?… 
   『闇の魔術に対する防衛術』の教師になれねぇヒガミか?!
テ: 『魔法薬学』は危険な授業ですもの。
   遊び半分ではいけないと警告してらっしゃるのよ。
ア: ハリーは何でこれをノートに取ってんだ?!
テ: スネイプ先生のお言葉に、感銘を受けたからじゃないかしら? 
   なのに誤解されてしまって、ちょっと可哀想だけど… 
ア: ハニーは自分以外に誰も手を挙げねぇのが、よっぽど意外だったみてぇだな。
テ: …飛行訓練の授業は面白そうね。
ア: ハニーはどーしたんだ?! …ロンはベタ過ぎるぜ。
テ: フーチ先生は2作目から代わるらしいわね。早々と1作目のレギュラー交代で、
   残念だわ。
ア: 2巻以降出番ねぇだろ。 …15… いいのかよマクゴナガル…
テ: ハニーはちゃんとジェームズの名前を知っていたのね。
ア: 頭脳明晰、行動的で機転がきき、しかも可愛い。理想のヒロインだぜ。
テ: …ボサボサ髪で、ネクタイも曲がってたりするから、おしゃれには関心がない
   みたいね。
   勉強以外に共通の話題がないと、女の子には敬遠されてしまうわ。
ア: ロンもてめーのバカを棚に上げて、ハニーのアドバイスを「ムカつく」だと?!
テ: ハニーに悪気はないけど、ピシャリと言い放つように聞こえたから、カチンと
   来たのね。
   でも、ロンはちゃんとハニーのアドバイス通りに、呪文を唱えたじゃない? 
   ハニーが嘘をついたのは、自分を心配してくれる友達がいて、嬉しかった
   からよ。
ア: そっか?!…
テ: …18のトロールはCGかしら? よく出来てたわね。
ア: んなもん学校に置くな! ハリー、杖は洗え!!
テ: (苦笑)…あ、スネイプ先生だわ! 
   ハニーが無事なのを見て、安堵なさったのね?! …やっぱりお優しいのよ。
   つい本音が出てしまったってカンジだわ。
ア: そりゃ、ここでハニーにもしもの事があったら、自分の計画が狂うからな。 
テ: …あの後、ちゃんと医務室で手当されたのかしら?
ア: 大ゲサな。かすり傷じゃねぇか。
テ: (キッとなって)足を引きずってらしたわ!!
ア: 19のクィディッチなんかどーでもいい。ハニーの活躍が見られてウレシイぜ。
テ: マフラーとグレイのコートの着こなしも、さりげなくてステキだわ…
   ハニーは、よくスネイプ先生が呪文をかけているって気づいたわね。
ア: ケガしてるって聞いて、怪しいと思ってたんだろ。
   …チッ、惜しかったな。もう少しで丸焼きに…
テ: 何か言ったかしら?!
ア: いや、反対呪文は瞬きしねぇのか…ってな。
テ: みたいね。…ハリーの術が解けた後も、笑みを浮かべてらっしゃるわ。
ア: クィレルを阻止した事を喜んでんだろ。

ア: …21は透明マントか。
テ: 模様があるのは、内側だけじゃなくて表もなのね。
ア: …なんでジェームズは、これをジジイに預けて行ったんだ? 
テ: いずれハリーが入学したら、役に立つと思ったんじゃないかしら… 
   …悲しいことに、形見になってしまったけど…
ア: 目立たねぇが、フィルチもイメージ通りだよな。
テ: ホントね。…スネイプ先生は授業以外にも、寮監と、ダンブルドア先生に
   頼まれた極秘任務(ここでの推測)があるのよ。いつお休みになるのかしら?!
ア: 知るか。23はみぞの鏡… ジェームズとリリー、ローブみてぇの着てんな。
テ: …可哀想だわ… ハリーもだけど、1歳の我が子を遺して亡くなるなんて… 
   御両親はさぞ無念だったでしょうね…
ア: ジジイの欺瞞ぶりがヤだぜ。…?!
テ: スネイプ先生は、3人に釘をさしたのね。
ア: ロンは上手い言い訳が思いつかねぇから、「頼むハニー」ってすがってやんの。
テ: 流石のハニーも、スネイプ先生からすれば子供ね…
ア: …24は… おっ、ハニーの私服姿!
テ: タータンの縁取りがあるカーディガンと、キルトがキュートだわ。
   25… ローブの上に、ケープのようなコートを羽織ってたのね。
ア: フィルチって何歳なんだ?
テ: …さあ… 
   でも、『禁じられた森』に入るのが罰だなんて、ちょっと危険すぎるわ。 
   フィレンツェって、ギリシア神話のようだと思ってたけど…
ア: そこらのオッサン顔だよな。ユニコーンはもろぬいぐるみじゃねぇか。
テ: 26… とうとう3人で、石を取りに行こうと決意するのね。
ア: ハニーの私服姿その2か! 
テ: マグルの英国らしい服装だわ。3人共、靴は制服の時と同じね。
   …フラッフィーはいいとして、悪魔の罠は…
ア: 名セリフ「薪がないわ!」をなぜ削ったんだ?! 時間にしたら同じ位だろうに…
テ: ホント、ハニーの意外な面が出ていたのにね。
   …鍵はハリーがゲットして、さあチェスだわ。
   CGかと思ったら、セットだったのね。
ア: ルールは知らねぇが、ロンがハリーを助ける為に犠牲になったのはわかるぜ。
   初めて役に立ったな。
テ: あら、ずっとハリーを助けてたわよ。
   …ハニーが「私はただのガリ勉優等生」って…
ア: 自分で「優等生」ってとこがハニーらしいぜ。
   学校で学ぶのは勉強だけじゃねぇ。そう素直に思えたんじゃねぇか?
テ: 原作だと、ハリーに抱きついてたわね。
ア: (にらむ)この辺りの変化はいいよな。

テ: …30… いよいよ例のあの人との対決ね。
   鏡の中のハリー、別人って思う位キャラが違うわ。上手いわね!
ア: あれは地じゃねぇか? オマケに声変りしかかってんぞ。
   …惜しむらくは、全然迫力がねぇシーンだって事だな。
   明るすぎて、真っ昼間の肝試しってカンジだぜ。もっとこう、影を強調してだな…
テ: そうね。むしろ例のあの人もハッキリさせないで、おどろおどろしい雰囲気だと
   良かったわね。
ア: 32… ジジイは飛ばせ。
テ: スネイプ先生の話をしなかったのはなぜかしら?
ア: 結託してるって気取られねぇようにだろ。
テ: 33… 少し気になったのは、最後で逆転するのなら、飾り付けを変更するのはね…
   いくらスリザリンでも、何だか可哀想だわ。
ア: 確かにな。ジジイめ、ネビルの行動まで把握してやがったのか?!…
テ: 34は、ハグリッドにアルバムをもらうのね。
   …またひとつ、御両親の思い出が出来たのね。…いいラストだったわ。

ア: やっと終わったか。…一応総評だ。
   オレはハニーの出番が多くて、イメージ通りでウレシイぜ。
   原作なぞっただけって批判もあるらしいが、全員が満足出来る作品なんて
   作れねぇし、ヘタにアレンジされるよりはマシだろ。
テ: そうね。私も、スネイプ先生がステキで、ハリー達も可愛くて、とにかくよく
   映像化出来たと思うわ。子供も安心して見られるものね。
ア: 日本語吹替版はな… 正直いいと思ったのは、組分け帽子位か。
   ジジイもフィルチも某アニメのキャラにしか聞こえねぇし、ハリーとロンは棒読み。
   ハニーも、セリフ追うのが精一杯ってカンジだぜ。
テ: …スネイプ先生が、この時30代って設定を知らないのかしら?  
ア: どっからどう見ても50代だろ。仕方ねぇよ。
テ: 私もやっぱり字幕版の方がいいわ。
   …あ、そうだわ! スタッフのインタビューで、少しメイキングがあるんだけど、
   打ち合わせらしい場面で、スネイプ先生が笑ってらっしゃるの!! 
ア: ああ、アレか……   
テ: 映画では絶対にあんな表情なさらないわね。予想外で嬉しかったわ!  
ア: 2も期待出来るか?
テ: ロケ風景を見たけど、3人が急に大人びていてビックリしたわ。
ア: ハニーも1とは別人だしな… ま、成長期だから仕方ねぇが、このペースじゃ、
   映画撮り終わる頃は20歳過ぎじゃねぇ? 演れんのは、ギリギリ3位までか…
テ: 16のトム・リドル役の俳優は23ですってよ。だったら、全作この3人でいいわよ。
ア: それと、特典の未公開映像、見返す度に杖買うのは、どーにかしろって言いたいぜ。
テ: ホントね…